3月のお絵描きチャット過去ログ
3月のお絵描きチャットは無事終了しました。
参加してくれたWHさんありがとうございました。

いつもならキン肉マンが恒例なのですが
休載やら試合が間延びしたりで例外的にキン肉マンになりませんでした。
そんな訳で気がつけばここの所毎週楽しみにしてPUIPUIモルカーを見ていたのですが終わってしまいました。
あの手のアニメーションは凄まじく撮影・製作に時間がかかるそうで続編はそうそう出せるものではないそうですが
寂しくなりますね…また放送して欲しいものです。
主人公のポテト、出番は多かったんですが目立ったエピソードがあまりなかった印象が…。
むしろ言うならばテディとアビーが濃すぎるんだと思います。
WHさんが描いてくれたのは最終回のパーティー時のモルカーでしょうか。また、もう片方はモルミッションに登場したサメ型戦闘機ですね。
あの世界はゾンビが発生したり軍事兵器やモルカーが武装してたり一体どうなってるんでしょうか。

東方例大祭が開催されたんですが、例のコロナ騒動の関係で断念しました。いつになったらこれが終わるのでしょうか…。
その新作体験版の新キャラ達を描いたりしました。
一人目は招き猫の豪徳寺ミケです。このキャラはあの招き猫発祥地のひとつ、豪徳寺出身の招き猫だそうですね。
さすがにこの3色の髪と猫耳のおかげで招き猫とすぐ気づけて頂けましたね。
豪徳寺では井伊直孝のエピソードにちなんで招き猫は白と決まっており、三毛猫として生まれた彼女は複雑な育ち方をしていたそうです。
二人目は東方茨歌仙で既に登場していた山童の山城たかねですね。東方の河童はエンジニア設定があり一般にイメージされる河童とは異なるので難しいでしょうね。
山童は陸に上がった河童という設定になっており、どうやら営業職、資本家的な気質を持ってるみたいですね。
やはりその山童という河童の亜種という設定か、河童の河城にとりと意匠が似通った所がありますね。
にとりと密接な関係が期待されます。
WHさんが描いてくれたのは今有名なウマ娘のゴールドシップだそうです。
ウマ娘、ここまで盛況なのは開発側が相当に気合を入れて長い期間をかけて作ったからみたいですね。
有名馬のエピソードなど「わかっている」作り方をしている様でただの美少女擬人化ゲームの枠を超えているみたいです。
残念ながら自分は競馬も馬の知識もないのでろくに話題に乗れないのですが…。
今成年向け同人誌でちょっとした問題が起こっているようですね。
残念ながら今流行のアニメ・ゲームにはどうやっても避けられない宿命として、第三者が同人誌・同人グッズを製作して売る、
というものがありますね。オタクの皆さんも節度を持ってもらいたいものです。
どうあがいても法的には権利者の人に見逃してもらってるレベルでしかないのですから、刺激しない様に…。
この話題に関して完全に反面教師と言えるのが中止になったソシャゲの社にほへとですね。
あれは製作側に権利云々以前の問題しかなく、中止はなるべくしてなったとしか言いようがありません。
この件について「宗教はめんどくさい」「心が狭い」「宣伝になるからいいだろう」等と
無責任な神社に対する誹謗中傷を行う人間がいるのが非常に嘆かわしく感じました。
この手の問題に対して強硬に出て良い結果になる事は何一つありません。
この手の話題が続いてしまい、絵が止まってしまいたった2枚になってしまいました。
チャットか絵かどっちかが乗ると片方が止まりますね…。
参加してくれたWHさん、ありがとうございました。
参加してくれたWHさんありがとうございました。

いつもならキン肉マンが恒例なのですが
休載やら試合が間延びしたりで例外的にキン肉マンになりませんでした。
そんな訳で気がつけばここの所毎週楽しみにしてPUIPUIモルカーを見ていたのですが終わってしまいました。
あの手のアニメーションは凄まじく撮影・製作に時間がかかるそうで続編はそうそう出せるものではないそうですが
寂しくなりますね…また放送して欲しいものです。
主人公のポテト、出番は多かったんですが目立ったエピソードがあまりなかった印象が…。
むしろ言うならばテディとアビーが濃すぎるんだと思います。
WHさんが描いてくれたのは最終回のパーティー時のモルカーでしょうか。また、もう片方はモルミッションに登場したサメ型戦闘機ですね。
あの世界はゾンビが発生したり軍事兵器やモルカーが武装してたり一体どうなってるんでしょうか。

東方例大祭が開催されたんですが、例のコロナ騒動の関係で断念しました。いつになったらこれが終わるのでしょうか…。
その新作体験版の新キャラ達を描いたりしました。
一人目は招き猫の豪徳寺ミケです。このキャラはあの招き猫発祥地のひとつ、豪徳寺出身の招き猫だそうですね。
さすがにこの3色の髪と猫耳のおかげで招き猫とすぐ気づけて頂けましたね。
豪徳寺では井伊直孝のエピソードにちなんで招き猫は白と決まっており、三毛猫として生まれた彼女は複雑な育ち方をしていたそうです。
二人目は東方茨歌仙で既に登場していた山童の山城たかねですね。東方の河童はエンジニア設定があり一般にイメージされる河童とは異なるので難しいでしょうね。
山童は陸に上がった河童という設定になっており、どうやら営業職、資本家的な気質を持ってるみたいですね。
やはりその山童という河童の亜種という設定か、河童の河城にとりと意匠が似通った所がありますね。
にとりと密接な関係が期待されます。
WHさんが描いてくれたのは今有名なウマ娘のゴールドシップだそうです。
ウマ娘、ここまで盛況なのは開発側が相当に気合を入れて長い期間をかけて作ったからみたいですね。
有名馬のエピソードなど「わかっている」作り方をしている様でただの美少女擬人化ゲームの枠を超えているみたいです。
残念ながら自分は競馬も馬の知識もないのでろくに話題に乗れないのですが…。
今成年向け同人誌でちょっとした問題が起こっているようですね。
残念ながら今流行のアニメ・ゲームにはどうやっても避けられない宿命として、第三者が同人誌・同人グッズを製作して売る、
というものがありますね。オタクの皆さんも節度を持ってもらいたいものです。
どうあがいても法的には権利者の人に見逃してもらってるレベルでしかないのですから、刺激しない様に…。
この話題に関して完全に反面教師と言えるのが中止になったソシャゲの社にほへとですね。
あれは製作側に権利云々以前の問題しかなく、中止はなるべくしてなったとしか言いようがありません。
この件について「宗教はめんどくさい」「心が狭い」「宣伝になるからいいだろう」等と
無責任な神社に対する誹謗中傷を行う人間がいるのが非常に嘆かわしく感じました。
この手の問題に対して強硬に出て良い結果になる事は何一つありません。
この手の話題が続いてしまい、絵が止まってしまいたった2枚になってしまいました。
チャットか絵かどっちかが乗ると片方が止まりますね…。
参加してくれたWHさん、ありがとうございました。