2022年6月のお絵描きチャット過去ログ
先日開催されたお絵描きチャットは無事終了しました。
参加してくれたWHさん、ジャクさん、初参加してくれたラルクさんありがとうございました。

新顔さん恒例のお絵描きチャット機能説明回ですね。ペンツールやレイヤーの仕組みなどを説明しました。
軽く描いたのが庭渡久侘歌なのは、その時の東方ロストワードでイベント開催していたのが久侘歌がメインの話で、
ラルクさんが最初に入室した時のネームが匿名こけこっこになっていた事に由来しています。

今回の新顔さんというのもあって、御祝儀も兼ねてラルクさんの好きなわかさぎ姫が題になりました。
そんな訳でロスワ一枚絵のわかさぎ姫に挑戦。WHさんも挑戦してくれました。
ついでで残る草の根トリオの赤蛮奇・影狼も簡単ながら描いてみました。
やはりわかさぎ姫に限らず赤蛮奇・影狼の真の魅力は3人で発揮されるものであると思っております。
公式書籍でも3人まとめて紹介されておりますし…赤蛮奇だけはそのつもりはないってパターンもよく見ますね。
ただ敢えて言うなら人魚という設定上活動範囲が限定されているためか、
わかさぎ姫は他の二人に比べて交友キャラが限定されている感じはしますね…。
ラルクさんもすみっこにわかさぎ姫イメージのアクセサリーを描いてくれておりました。
もっとでかく描いても問題はありませんよ~

ジャクさんも来室なさったので恒例のお絵描きの沼を始める事にしました。
慣れない中も挑戦してくれたラルク様お疲れ様でした。
優しい360問という名前のクイズデータの割には歩きスマホとか微妙にわかりづらいものを出してくる気がしますね…。
全体的にはジャクさんが最も多く点を取っていた気がします。
自分もボウフラを蚊の絵を描く前に当てられるとは思いませんでした。鋭いな…。
恒例の都道府県、有名な所ほど描く絵のチョイスに悩む気がしますねぇ。
露骨すぎると実質上の早押し合戦になってしまいますし。
終了後に北海道だったら何を描けばいいんだろうみたいな流れになったので各人が思いつくままを描いてくれました。
そんな訳で通常過去ログに残らないのですが今回は残す事が出来ました。
ただでさえ名物や特徴が多い北海道ですが、ゴールデンカムイの影響で更にオタク業界でも知名度が上がったと思います。
個人的にも鮭やニシンなど好きなものが多いですね。また近場で北海道フェア、開催されないかなぁ~

皆さんが題に迷ったので各自指定題に。各自指定題とはみんなで一つの題を描くのではなく、
各人がひとりごとに好きなものを描いてもらったり題を出し合うという回です。
自分はジャクさんからきもけーね、ラルクさんから奥野田美宵となり、
WHさんは自分から学問関係のキャラから暗殺教室の殺せんせーを描いてくれました。
ジャクさんはWHさんからウマ娘のスイープトウショウを描いてくれました。
急いで描いたのと線が太すぎたからか、自分のは全体的に雑ですね…。美宵も髪型がどうなってるのかよくわからないまま描いてしまいました。
そして美宵を描くとメタグロスが描きたくなる発作も…。
ジャクさんは時間はかかってしまいましたがあれだけ装飾が細かいウマ娘のキャラをいい表情で描いてくれましたね。
困難な事にあえて挑戦する姿勢は自分も見習わなくてはいけないと感心させられます。
今回ラルクさんは見送りとなりましたが、本格的に参加できる時を楽しみにしています。

そして遅くなって2人が制限時間で退室。WHさんとの二人になったので
いつもであれば最初にやっている恒例のキン肉マンとなりました。
この様子だとサンシャインとナチュラルが刺し違えて、残るアシュラマンとバーザーカーとの一騎打ちになりそうですが
バーザーカーは基本サポートやツープラトン、ナチュラルへの妨害をカットなどをメインに動いていて
アシュラマンとサンシャインがコンビでナチュラルを叩くって構図になっている事が多かったんですね。
この状態でアシュラマン、バーザーカーとタイマン勝負は分が悪そうな気がします。
そうでなくてもナチュラルを叩く事に固執しすぎた結果サンシャインが重傷を負った感もあるので果たしてどうなるか…。
今回初参加のラルクさんを交えて参加しましたが、そう不自然なく溶け込めたようで良かったと思います。
次の機会も参加してくれると嬉しいですね。
参加してくれたWHさん、ジャクさんも含めて今回のご参加ありがとうございました。
参加してくれたWHさん、ジャクさん、初参加してくれたラルクさんありがとうございました。

新顔さん恒例のお絵描きチャット機能説明回ですね。ペンツールやレイヤーの仕組みなどを説明しました。
軽く描いたのが庭渡久侘歌なのは、その時の東方ロストワードでイベント開催していたのが久侘歌がメインの話で、
ラルクさんが最初に入室した時のネームが匿名こけこっこになっていた事に由来しています。

今回の新顔さんというのもあって、御祝儀も兼ねてラルクさんの好きなわかさぎ姫が題になりました。
そんな訳でロスワ一枚絵のわかさぎ姫に挑戦。WHさんも挑戦してくれました。
ついでで残る草の根トリオの赤蛮奇・影狼も簡単ながら描いてみました。
やはりわかさぎ姫に限らず赤蛮奇・影狼の真の魅力は3人で発揮されるものであると思っております。
公式書籍でも3人まとめて紹介されておりますし…赤蛮奇だけはそのつもりはないってパターンもよく見ますね。
ただ敢えて言うなら人魚という設定上活動範囲が限定されているためか、
わかさぎ姫は他の二人に比べて交友キャラが限定されている感じはしますね…。
ラルクさんもすみっこにわかさぎ姫イメージのアクセサリーを描いてくれておりました。
もっとでかく描いても問題はありませんよ~

ジャクさんも来室なさったので恒例のお絵描きの沼を始める事にしました。
慣れない中も挑戦してくれたラルク様お疲れ様でした。
優しい360問という名前のクイズデータの割には歩きスマホとか微妙にわかりづらいものを出してくる気がしますね…。
全体的にはジャクさんが最も多く点を取っていた気がします。
自分もボウフラを蚊の絵を描く前に当てられるとは思いませんでした。鋭いな…。
恒例の都道府県、有名な所ほど描く絵のチョイスに悩む気がしますねぇ。
露骨すぎると実質上の早押し合戦になってしまいますし。
終了後に北海道だったら何を描けばいいんだろうみたいな流れになったので各人が思いつくままを描いてくれました。
そんな訳で通常過去ログに残らないのですが今回は残す事が出来ました。
ただでさえ名物や特徴が多い北海道ですが、ゴールデンカムイの影響で更にオタク業界でも知名度が上がったと思います。
個人的にも鮭やニシンなど好きなものが多いですね。また近場で北海道フェア、開催されないかなぁ~

皆さんが題に迷ったので各自指定題に。各自指定題とはみんなで一つの題を描くのではなく、
各人がひとりごとに好きなものを描いてもらったり題を出し合うという回です。
自分はジャクさんからきもけーね、ラルクさんから奥野田美宵となり、
WHさんは自分から学問関係のキャラから暗殺教室の殺せんせーを描いてくれました。
ジャクさんはWHさんからウマ娘のスイープトウショウを描いてくれました。
急いで描いたのと線が太すぎたからか、自分のは全体的に雑ですね…。美宵も髪型がどうなってるのかよくわからないまま描いてしまいました。
そして美宵を描くとメタグロスが描きたくなる発作も…。
ジャクさんは時間はかかってしまいましたがあれだけ装飾が細かいウマ娘のキャラをいい表情で描いてくれましたね。
困難な事にあえて挑戦する姿勢は自分も見習わなくてはいけないと感心させられます。
今回ラルクさんは見送りとなりましたが、本格的に参加できる時を楽しみにしています。

そして遅くなって2人が制限時間で退室。WHさんとの二人になったので
いつもであれば最初にやっている恒例のキン肉マンとなりました。
この様子だとサンシャインとナチュラルが刺し違えて、残るアシュラマンとバーザーカーとの一騎打ちになりそうですが
バーザーカーは基本サポートやツープラトン、ナチュラルへの妨害をカットなどをメインに動いていて
アシュラマンとサンシャインがコンビでナチュラルを叩くって構図になっている事が多かったんですね。
この状態でアシュラマン、バーザーカーとタイマン勝負は分が悪そうな気がします。
そうでなくてもナチュラルを叩く事に固執しすぎた結果サンシャインが重傷を負った感もあるので果たしてどうなるか…。
今回初参加のラルクさんを交えて参加しましたが、そう不自然なく溶け込めたようで良かったと思います。
次の機会も参加してくれると嬉しいですね。
参加してくれたWHさん、ジャクさんも含めて今回のご参加ありがとうございました。